あみだくじの末に参加権を獲得したのでRSRに行ってきました!忘れないようにメモメモー
今回は絶対に観たい聴かなきゃしぬ、というアーティストはいなかったので気軽に回った。そんな中のベストアクトはthe dayでございます。
では、簡単に振り返り。
今回は絶対に観たい聴かなきゃしぬ、というアーティストはいなかったので気軽に回った。そんな中のベストアクトはthe dayでございます。
では、簡単に振り返り。
プリンセスプリンセスを聴きながら食事。BAWDIESと迷ってTHE
BACK HORNを選択
THE BACK HORN
初。知っている曲も数曲だったのですがコバルトブルーと刃聴けたのでなんとかのれた。男って感じだよねって一緒にいった友だちと話していたけどほんとそうだなあ。なんていうかとても日本的だよね、ドラムなんだけど太鼓みたいな。かっこよかった!
アジカンまで時間が空く。アイスを食べたり知り合いに会ったり。ガチャガチャ!いやーここでもっと積極的に交換すればよかったかなあと思いつつ、別にそこまでほしいのもなかったという(笑)終始Sフトバンク弱かったです。wi-fiスポットも使えなかったし。なんとかしてくれーうえすさん
ASIAN KUNG-FU GENERATION
ASIAN KUNG-FU GENERATION
またもや有名な曲しか知らなかったけどゴッチがみんなの聴きたい曲をやります、との言葉通りわかるわかる!なセトリでした。君という花よかったですね。あとリライト生で聴けてとてもうれしかった。改めて全然広く聴いてないんだなあと思ってしまったのも事実…
後藤まりこが気になりつつ再びEARTH
TENTへ移動。THE PREDATORSを聴きながらしばし待機。onちゃんと写真を撮る。なんか男ばっかりだし大丈夫かなと不安になりながら9mmへ
9mm Parebellum Ballet
はいもうモッシュ無理でした!!!!!爆笑
向いてないことはすべきでないと判断しすぐに撤退…したかったけどなかなか抜けられず邪魔になってしまった申し訳ない><セカンドまでは聴いていたし高校の頃は結構好きだったのだけれど、ライブはつらいな(笑)しかし生で見るとおお卓郎!!!ってなりました。
こう書いているとほんとに今回ちゃんと聴いているひときてなかったんだなー
向いてないことはすべきでないと判断しすぐに撤退…したかったけどなかなか抜けられず邪魔になってしまった申し訳ない><セカンドまでは聴いていたし高校の頃は結構好きだったのだけれど、ライブはつらいな(笑)しかし生で見るとおお卓郎!!!ってなりました。
こう書いているとほんとに今回ちゃんと聴いているひときてなかったんだなー
ここで友だちと別れ違う友だちと合流。後藤まりこをちらっと見る。かわいかったー今度単独の見に行こうかな。そして石狩の夏野菜カレーを食べながらRED
STAR FIELDで待機。the dayの前に花火あがる!何気に今年初めて屋外の花火見た
the day
最高でした。なにより遠いひとと、感じていた中村達也氏の生演奏を目で見て耳で聴けたことがとにかくうれしかった!!!しかもライジング皆勤賞!なでしこJAPANよりすごいぜ(byCHABOさん)今回のステージ数も群を抜いて多かったと思います。兄貴すげえや
そして道産子武田真治氏のサックスね。かっこよかった…かっこよかった。あと金子KenKenさんてRIZEの金子ちゃんの弟なんですね!無知すぎますねえほんと。蔦谷好位置さんもメンバーだしもう継続するしかないよthe day!CHABOさんのMCも楽しかった(笑)普段はもう寝てる時間とか、おじいさん!
こういう系統の音楽を好むようになったのも去年くらいからだなあ…デビューに立ち会えて本当に幸せでした。あっあとゲストでSuperflyさんが一曲歌ったんですけど、本当に歌がうますぎて、びっくり…
是非ともアルバムなどなど出していただきたいです。また名古屋であるみたいだけど、本当に一回だけじゃもったいないからせめてもう一回見せて!!!
こういう系統の音楽を好むようになったのも去年くらいからだなあ…デビューに立ち会えて本当に幸せでした。あっあとゲストでSuperflyさんが一曲歌ったんですけど、本当に歌がうますぎて、びっくり…
是非ともアルバムなどなど出していただきたいです。また名古屋であるみたいだけど、本当に一回だけじゃもったいないからせめてもう一回見せて!!!
はい、そんなこんなで次まで一瞬の休憩をとる。曽我部恵一BANDを見るためにBOHEMIAN
GARDENへ。遠い…
曽我部恵一BAND
いっぱい食べる君が好き~のひとだな、っていう認識でした。遠くで寝そべりながら、星を見ながらの観賞。贅沢杉田。タイトル忘れたのであとでぐぐるけど満員電車の歌がぐっときた。気持ちよかったのもあってほんとにちょっと寝ちゃったけど、それもこれも開放的なステージと良質な音楽のおかげ!
眠気と寒気が限界でテントで寝る。ワンオクとユニゾンが聞こえる~でもねむい。いま若手で勢いのあるバンドが多かったんだろうなあと思うけどしっかり聴いたことのあるバンドが本当に一組もいなくて驚いた。好みが変わったのだろうと思わざるを得ない。別にいまのバンドが悪いわけじゃないんだし。寝袋懐かしい気持ちでいっぱいになった
エレファントカシマシ
いやーかっこよかったっすね!!!さすがトリ!!!
悲しみの果ては本当に名曲だな…宮本さんの歌声ってすごく胸に沁みるというか刺さるというか…
あと曲なのかどうかわかんなくて(笑)いま調べたんだけどあの説法みたいなのはガストロンジャーって歌なんですね。あれほんとかっこよかった!なんていうか声の質?をあそこまで変えられるのってすごいなと思った。技術だけでなく感情がないとあんなことにはならないんだよ。すごい。
あと曲なのかどうかわかんなくて(笑)いま調べたんだけどあの説法みたいなのはガストロンジャーって歌なんですね。あれほんとかっこよかった!なんていうか声の質?をあそこまで変えられるのってすごいなと思った。技術だけでなく感情がないとあんなことにはならないんだよ。すごい。
アンコールは俺たちの明日。本編もアンコールもステージを去るときはすごくシンプルなんですね。うーん!今宵の月のようにが有名だし、自分自身もその曲こそがエレカシ像だったけど、アルバム聴こうって気持ちでいまいっぱいです。
帰りはテント畳み&運びに大苦戦。右肩いてえ(now!)そんなこんなで突然のRSR参戦記録うろ覚え覚書でした~~~
正直the day聴けただけでも満足だな!あとエレカシね!一日目ならPerfumeと和義さんとParmanents観たかった…スガさんとか
でもフェスって楽しいですね。来年も行けたらよいのう。中途半端だけどもうねむいからねる。oyasumi
0 件のコメント:
コメントを投稿